安いし扱いやすい。ハッキリ言って初心者の私ですが、描写力に感動しました。とは言っても素人なのでこれからの上達すればもっと詳しく語れると思います。万が一、壊しても買いなおしできるので練習用には最適だと思います。
決してただの安物ではないおすすめ度
★★★★★
さらに上を目指すとキリがなくなってしまいますが、
単焦点レンズの入門として十分に満足できる機材です。
このレンズは非USM、しかしAF速度は気になるほどには遅くありません。
若干駆動音が五月蝿いとはいえ、それが気になることはあまりないでしょう。
単焦点に求める要素としては邪道かもしれませんが、
普及クラスのズームレンズでここまで開放が明るいものはありませんので、
私のような貧乏人にとっては、銀塩機で低感度フィルムを使うときの、
非常にありがたい味方です。
また、構図はレンズにあわせて足を使って決めるものだということと、
何故かよく言われる「基本は50mm」の格言(?)を
思い出させてくれるレンズでもありますので、
ズーム慣れしている人には新しい発見があるかもしれません。
周辺の歪みやボケ具合などの好みにもよりますが、
モータースポーツなどの望遠必須の撮影条件で無い限り、
銀塩での50mm付近の画角は使用頻度が結構高くて
(ぱっと認識する視野角に近いからかな?)、
このレンズ1本でも意外と不自由はしないでしょう。
#なので、デジタル向けに同様の撒き餌コンセプト(笑)で、
#35mm単焦点(画角が銀塩50mm相当)の安いEFレンズ(EF-Sレンズ)を出すなら、
#そいつも結構面白い物になるんじゃないかなとちょっと思ったりします。
細部まで妥協なし
おすすめ度 ★★★★★
とても面白いじゃないですか
。他の方がコメントされているとおり、
感動やドキドキ感を手元に置いて、私同様に何時でも手に取って思い返して頂きたいと願います。
概要
わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化、そしてリーズナブルな価格を実現したEF50mmF1.8 II。標準の定石である5群6枚のガウスタイプとすることで、0.45mから無限遠まで全域にわたってシャープな描写力を発揮。標準レンズにふさわしい良好なカラーバランスとともにコストパフォーマンスも重視。単焦点レンズ入門用として最適な標準レンズ。