ゴルファーズ検定

日本史クイズ

The 連打

+ アニメージュ・メモリアル・コレクション +

アニメージュ・メモリアル・コレクション

テレビ主題歌
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



宮崎駿氏関連の貴重な2曲(^.^)
おすすめ度 ★★★★☆

"「風の谷のナウシカ(昭和59年3月)」で、安田成美さんがイメージソングを「2曲」歌っていた"というのと、"「天空の城ラピュタ(昭和61年8月)」に、「君をのせて(歌:井上あずみ)」より前に、「小幡洋子さんが」歌っていたイメージソングがあった(「6」のこと)"というのは、結構知らない方がいると思われます。その「安田さんのもう1曲(「7」のこと)」と「小幡さんの知られざる1曲」とが同時収録と言うことは高く評価できると思います。
「STUDIO GHIBLI SONGS」だけで宮崎駿氏作品の曲を集めた方は、その不足分を補えると思います(それだけで全部だと思っていましたか?:苦笑)
あと、「アニメージュ・魔法少女・コレクション」で「魔法の天使クリィミーマミ(昭和58年7月〜昭和59年6月)」関連曲を集めた方も、不足分を補えますね(「4・5・10」がその不足分に該当します)。

逆に、テレビアニソン集と考えると、確かに「魔法の妖精ペルシャ(昭和59年7月〜昭和60年5月)」「パステルユーミ(昭和61年3〜8月)」の関連曲が入っていないのは惜しいけど、あと「キャッツアイ」第2期(昭和59年10月〜昭和60年7月)は入っているとはいえ、「ガラスの仮面(昭和59年4〜9月)」や「ダーティペア(昭和60年7〜12月)」の関連曲が入っていないのも物足りない、このため星を「4つ」としました。



やっぱり小幡洋子でしょう!
おすすめ度 ★★★☆☆

92年11月に徳間から発売された、80年代アニメを振り返るシリーズの1つで、本作は「魔法の少女クリィミーマミ」、つまり太田貴子の歌が大部分を占める。このアマゾンHPの曲目リストには歌手名が書いてないので追記しておくと、「トラック1・2・4・5・10・11・19:太田貴子、3・18:ダ・カーポ、6・13・14:小幡洋子、7:安田成美、8:後藤恭子、12:成清加奈子、15:シェリー・サベッジ、16:刀根麻理子」である(9はインスト)。
発売当時はかなり便利なCDだったが、ライナーノーツでお詫びの言葉が載せられているように、「魔法の妖精ペルシャ」のOP&ED(岡本舞子)や「魔法のアイドルパステルユーミ」のOP&ED(志賀真理子)が収録されていないのが非常に残念だ。また、「キャッツ・アイ」のOP&EDは「続編」の方しか収録されていないので、本作発売当時に遡って評価するならば星4つだろう。
ところが、03年10月になって、岡本舞子と志賀真理子も含め、スタジオぴえろ制作の「魔法少女シリーズ」の全OP&EDを収録した決定版『アニメージュ・魔法少女・コレクション』が発売されたので、今やこちらの方が全体的にお得だ。しかし、「BIN♥KANルージュ」「美衝撃」の2曲は未収録なので、本作にもまだ一聴の価値が残っている。従って、現時点での評価は星3つが妥当だろう。購入するお金が惜しい人は、レンタル屋によっては借りられる所があるので、探してみよう!
ところで、小幡洋子の現在入手可能な作品は04年12月発売の『ゴールデン☆ベスト』だが、アニメ関連ソングは当然全曲収録である。興味のある方は是非!



大変良く出来ています。
おすすめ度 ★★★★★

言うまでもなく最高峰 。非常に洗練された魅力的なものになっていると思います。
こつこつお金を貯めてでも買う価値のある一品だと思います!



戦国魔神ゴーショーグン 動画

戦国魔神ゴーショーグン



戸田泰成 戦国魔神ゴーショーグン 中国語