名盤中の名盤。後編おすすめ度
★★★★★
後半部にあたるVol.2では戦いの激化にともない固有のボス曲や、本拠地での寄り道イベント曲、それからVol.1の名曲「回想」の悲壮感溢れるアレンジもあります。
「俺は!俺が思うまま、俺が望むまま!邪悪であったぞ!」
もうこの名ゼリフに尽きますが実際、ゲーム的にも18人がかりでフルボッコにした後に情感を誘うイベント演出を加え一斉射に一騎打ちと、使える手は全て使った感が何とも言えません。
あらゆるボス――ラスボスも含めて遥かに圧倒的な存在感を持つ狂皇子・ルカ=ブライトとの決戦の曲は何時聞いてもシーンが蘇ります。
ちなみにゲームのみでは破壊と蹂躙の象徴、絶対悪として描かれていたルカですが、電撃文庫から出た小説版にて彼が歪んでゆく過程が描かれており、気になった方は読んでみるのもいいかもしれません。
あとは吸血鬼ネクロード戦や多分一番嫌われ役だろうゴルドー戦の曲なんかも名曲として有名ですね。
そして、ラスボスも撃破した全ての戦いの後に、あの彼が静かに待つ「約束の場所」での再会にて流れる歌曲。
ちなみに回想・ルカ戦・ネクロード戦・ゴルドー戦・ラスボス戦・約束の場所の歌曲は当時自分でMDに録音して聞いてたくらいです。
勿論CD2枚組、他にもおふざけ曲やなごみ曲なんかも沢山あります。
いずれも曲単体の多彩さは無論、使いどころや演出とも完璧にリンクした「聞くだけで情景が鮮やかに蘇る」ものが多いのも高く評価したいです。
唯一惜しまれる点は価格……2枚(4枚)買うと高いんですよね。
いやほんと、その価値は十分あるのですが。IIをシリーズ最高傑作に推す声も多い(私もですが)だけに、敷居が高いのはちょと残念です。
オススメですっ!おすすめ度
★★★★★
幻想水滸伝2の二枚目の音楽CDです.まず気にいった点は歌詞がついてるということと.歌の部分で女性の声がとてもキレイだということです.歌が入ってる箇所は少ないですが歌声に感動しますよ☆オススメです!
全曲揃わないのががっかりだおすすめ度
★★★☆☆
Vol1と合わせて両方買っても、全部の曲が揃わないのが…
戦争BGMがVol1に1つしかない。ゲーム終盤の戦争BGM2つ目の方がかなり好きな曲なので、
その曲が入ってないって時点でかなり萎えた。
こまかいとこまで!おすすめ度
★★★★★
このCD、ほんと至るところの音楽入れてませんか(笑)
定番曲ももちろん楽しめます。でも私が特におススメなのが
・ドレミのようせいのうた(ドレミダンスBGMとバトルモード)
・カレンと踊ろう(ミニゲーム4「カレンと踊ろう」BGM)
・料理選択(メニュー選択BGM)と料理対決1分間(料理対決中BGM)
ドレミのようせいのカワイイ(?)声も入ってる!
カレンとの踊りもなんか微妙に覚えてる!(右手、左手…♪)
料理対決音楽はキュー●ー3分クッキングのパクリか!?(笑)あの一分間、ものっそボタン連打しましたよね??
そして
グレミオ特製シチュー(フリーイベント「グレミオ」より)
この曲よーく聴くと、前作の「Avertuneiro Antes Lance Mao~戦いは終わった」と「ゴージャス・スカーレティシア(かな?ミルイヒのテーマ)」のMIXアレンジなんですよ~~!!!
前作あのイベントで泣かされた私としては、「この2曲のアレンジ」はとっても心が揺れましたっ。・゚・(ノД`)
ボリューム満点!おすすめ度
★★★★★
主にストーリー後半の曲を収録した、『幻想水滸伝Ⅱ』のサントラです。
まず驚いたのが、ゲームの随所に流れるムービーの曲(というか、効果音に近い?)も入っていた事でした。(ほんの2~3秒なのに細かいです!)
ミニゲーム曲も収録されており、バラエティ豊かなサントラになっています。
個人的にお気に入りなのは、『もっと遠くへ』(ワールドマップBGM2)と『Gothic Neclord』(VS.ネクロード戦BGM)です。
幻水ファンは是非、チェックを!
良い出来でした
おすすめ度 ★★★★★
わたくしめもついに買いましたよ
。従来の伝統を引き継ぎつつ、バランスがうまくとれてます。
こつこつお金を貯めてでも買う価値のある一品だと思います!