プロ野球一球速報

ぷよぴたっ!

gooゲーム

+ シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用 +

シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用


おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



被写体ぶれ対策で購入。
おすすめ度 ★★★★★

D40に装着して使っています。購入して数ヶ月以上経ちますがキットレンズはまったく使わなくなりました。購入した目的は明るいレンズを使うことでシャッタースピードを上げて被写体(主に赤ちゃん)ぶれを防止することでした。この目的はほぼ達成できたと思います。背景のボケもきれいで小汚い我が家もインテリア雑誌に出てくるような感じに映ります(笑)。
難点はオートフォーカスがキットレンズよりも遅い点です。ゴリゴリというモーター音も少し気になるところです。ただこれだけの画質が得られれば大した問題でもないなと思います。



肉眼で見るより明るく写ります
おすすめ度 ★★★★★

初めての一眼レフとしてD60+標準キットレンズを購入し、単焦点レンズは違った写真がとれるらしいということで2本目としてこのレンズを買いました。

D60で単焦点というとほとんど選択肢はなかったと思うのですが、買って大正解でした。
F1.4というのは肉眼よりも明るく写るすごいスペックでした。

初心者が背景のボケたこれぞ一眼レフという写真を撮るにはもってこいのレンズです。
今ではキットレンズはほとんどつけることはなくなってしまいました。



前ピン
おすすめ度 ★★★★★

D40で背景がボケる写真が撮りたくてamazonで購入しましたが、
前ピンでした。

具体的に言うと子供の食事をしている姿を
1.5mぐらいの距離から瞳にピントを合わせて撮ると
瞳ではなく、手前の料理にピントが合う感じです。

シグマにメールで問い合せ後
D40本体とこのレンズを送付しました。
1週間くらいで調整から戻り、撮影した所
ジャスピンとなり、大変満足しております。
(片道送料のみ当方負担で調整代は無料)

室内で子供を撮影する場合
D40+シグマ 30mmを購入すれば、背景がボケた
いわゆる一眼ぽい(プロっぽい)写真が簡単に撮れますよ。

あと、このレンズのおかげで
・被写界深度
・カミソリピント
・Aモードでの撮影
・明るいレンズ
・F値
・絞り
・寄れない
・前ピン
などの今まで文章のみではよく分からなかった
写真用語が実体験で初めて理解出来るようになりました。

前ピンにあたる確率が高い、寄れない以外は
素晴らしいレンズだと思います。

子供が生まれて、いい写真を撮りたいお父さんお母さんに
D40+シグマ30mm f1.4 はかなりお勧めいたします。



ニコン・単焦点ならこれで決まり
おすすめ度 ★★★★☆

ニコンのエントリーモデル(内蔵モーターなし)で単焦点ならこれしかないでしょう。ニコンユーザーなら単焦点レンズはあまり選択肢がないのですが…
(ニコンにもキャノンの撒餌レンズ・ペンタのリミテッドシリーズがあればなぁ)
ちなみに私はD40で使用していますが、f1.4と明るく夜景もしっかりとホールドすれば三脚なしでもきれいに撮れます。(明るいのでシャッター速度が稼げるし)
普段はAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mmを使用し、夜はこのレンズと2本体制です。
また、いいボケ味が出てこれぞ一眼レフといういい画をはきだしてくれます。
大きく・重いレンズですがいいレンズだと思います。
ややクセのある玉ですが使いこなせるようがんばって使います。



付属のレンズキャップ脱着について(花型フード装着時)
おすすめ度 ★★★★☆

写り具合に関しては、既出コメントに譲るとしてSIGMA付属のレンズキャップがよろしくない。
片が馴染むまで何回も脱着しました。特に花型フード装着時は、難渋します。
きちんとはまっていない場合、キャップの一部が浮き上がり、そして最悪の場合、
落下紛失、キャップ型崩れ、部分欠損の危険性が有ります。
拘られる方は、キャップのみ、「Nikonの62mmレンズキャップ」を
別途購入された方がよろしいかと存じます。



すばらしい!良作!
おすすめ度 ★★★★★

まさに夢のコラボです 。ファンなら買って間違いなく損のない品ですね。
買って良かったと思います。



概要
デジタル一眼レフカメラ専用レンズ(ニコンマウント)
開放F値1.4の明るさを持つ、デジタル専用の大口径標準レンズ。SLD、ELD(特殊低分散)ガラスを使用し、デジタルで特に問題となる倍率色収差を極限まで補正。非球面レンズの採用で高い描写性能を実現、40cm から無限遠まで全域にわたりシャープな描写力を発揮する。HSM搭載機種では、AFスピードの高速化と静粛性を実現、フルタイムマニュアルも可能。スナップ、ポートレート、風景など、幅広い分野での撮影に対応する。

開放F 値1.4 のデジタル専用大口径標準レンズ
スナップはもちろん、ポートレート、室内、風景写真など幅広い分野での撮影に対応できるデジタル専用大口径標準レンズ。開放付近の浅い被写界深度による大口径標準レンズ独特の描写を活かした撮影が可能。

デジタルに最適なコーティング
デジタルに最適な光学設計と、コーティングの最適化により、デジタルで特に発生しやすいフレアやゴーストを軽減。良好なカラーバランスを実現している。

諸収差を極限まで補正
ELD(Extraordinary Low Dispersion)ガラス1枚、SLD(Special Low Dispersion)ガラス1枚の使用により、デジタルで問題となる倍率色収差を良好に補正。グラスモールド非球面レンズの採用でサジタルコマフレアを抑え、高い描写性能を実現している。

HSM(Hyper Sonic Motor)搭載
HSM (Hyper Sonic Motor) 搭載 (シグマ用、キヤノン用、ニコン用、フォーサーズ用) 機種では、AFスピードの高速化と静粛性を実現。AFでピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルフォーカスが可能。

F1 動画

F1



お花畑のフローレ F1 水沢勇介