シャッフルラジオ

Y!天気情報

おみくじ

+ 僕たちは世界を変えることができない。 +

僕たちは世界を変えることができない。

葉田 甲太
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



R13指定本
おすすめ度 ★★★★★

内容は面白い。この世代の若者の習慣や価値観を知ることができる。下ネタが多いので、小学生には見せたくない。作者はテレビで見たけど、かわいい感じのイケメンだった。



色々意見はあるだろうけど
おすすめ度 ★★★★★

色々意見はあるだろうけど、おもしろかった。




僕たちは世界を変えることができない。
おすすめ度 ★★★★★

なにかを変えたかったらまず自分から一歩踏み出さなきゃいけない





まぁ具体的にブランド物やら名誉やら地位やら

これらにより充足できる!的な類の見せ掛けのものがっぱい世の中にはありまして

そんなんに囲まれて幸せてなにかなぁーていう

まぁとある大学生が色々なこと考えながら

カンボジアに学校を建てたっちゅう本。


今って汚職とか戦争とか貧困とかいっぱい問題がある世の中
自分はなんにもできなくて
そのくせちっぽけな良心に苛まれて
なにかしたいのにただ遠くから伏せ目がちに見るだけだった


世の中本当にたくさん頑張っている人がいる

自分のために     人のために

今の世界のために   よりよい未来のために

本気で頑張っている人を頑張ったことない人が馬鹿にできる?

どうして自分のために生きている人が人のために生きようとする人を馬鹿にできる?

この世界は変わらないかもしれない

もう何千年も何万年も人間はこうして生きてきたのかもしれない

それでも夢見ることを否定する権利なんて誰ももってない


人間としての可能性を信じてこっそり平和を叫び続ける人を馬鹿だと思わない


自然の偉大さを

地球の優しさを

人の温かさを


あたしたちは忘れちゃいけなくて伝えていかなきゃいけないと思う

だからこそ読んでもらいたい


おおきなものを変えたかったら一人ひとりの心の中から


大きななにかをしたっかったらまずその第一歩から




まずはこの本からなにかを受け取って

自分になにができるか考えてみてください



新しい自分を発見できる本
おすすめ度 ★★★★☆

これを読んで悪い意味でテキトーに生きていた自分の生活が変わりました。
単調な日常生活は時に感性を鈍感にします。
そんな鈍感だった毎日に刺激を与えてくれるような、
そんな本でした。

自分が嫌い、人が嫌い、
何のために勉強してるか分からない、バイトもサークルも人任せ
夢中になれることなんてない、ただその日に与えら得れた課題をただ単調にこなすだけ。

そんな日常が
この本を読んで
作者と同じ景色を見てみたいと
作者と同じモノを感じてみたいと
本当にそう思えました。

「人のため」
「誰かのため」

そんな風に動くのが嫌いで
偽善ばかりの世の中だと思っていました。

しかし、継続することは偽善じゃなくなること

「誰かのために何かをする喜び」は
それは時として
「自分のために何かをする喜び」をすごく上回っているということ

人を笑顔にするということ

そんな単純なことが一番大切かもしれない

それに気づかされました。

人生にやる気のない人
人が嫌いな人
自分が嫌いな人
なんとなく生きている人
本気になれることを見つけたい人
元気がない人

そんな人にお勧めです。
元気がでる本です。

きっと背中を押してくれるはずです。

ただ、下ネタが少し多くて
女性として引いてしまう部分があったので
星は4つにしました。






エイズ 動画

エイズ



あずまんが大王 エイズ ミルコ・クロコップ